 |
2006年7月29日(土)号
|

ソフトテニス関連ホームページ(URL)の情報を毎週土曜日更新で紹介しています。
現在、一緒にがんばってくれるライターさん募集中! コチラ
|
トップ選手による動画レッスンスタート! by NTT西日本
[ソフトテニスのススメ 初心者からのSOFT-TENNIS]
- NTT西日本 個別認定選手 HP
http://www.ntt-west-symbol.net/hp/kobetsu/weblesson/index.asp
NTT西日本の選手・監督によるWeb上のレッスンコンテンツがスタートしました。動画によりトップレベルの選手の実技が楽しめる。このサイトは今後要チェックです!
(以下、サイトより)
「NTT西日本シンボルチーム個別認定選手であり、昨年、男女アベックで天皇賜杯・皇后賜杯を獲得した中堀成生・高川経生、堀越敦子・渡邉梨恵の4選手に加え、中本裕二総監督・女子監督(ジュニア女子日本代表監督)、曽川剛男子監督が、基本のための基本ではなく実践につながる技と心、試合に勝つためのポイントや練習法などを丁寧かつわかりやすく解説する「Web レッスンページ」を開設しました。」
|
チャイニーズカップ国際、篠原が三冠達成!
- 日本ソフトテニス連盟 HP (7/30掲載)
http://soft-tennis-weblog.way-nifty.com/main/2006/07/post_4bfa.html
「ソフトテニス・ホームページ」管理人さんによるブログサイト。
中国桂林で開催された「チャイニーズカップ国際大会」という大会にて、篠原選手が単(シングルス)、複(ダブルス)、混複(混合ダブルス)の3種目に優勝されたとのこと。おめでとうございます!
↓日本ソフトテニス連盟ホームページ内に掲載された結果ページ
http://www.jsta.or.jp/main/05chinese-cup060725-01.html
|
東日本選手権 一般女子は佐藤/緒方(YONEX)が初優勝
一般男子は篠原/小林(渋川ク・日体大)が同門対決を制す
- YONEX HP (7/28掲載)
http://www.yonex.co.jp/soft-t/tour/0026-east_japan/index.html
7/15-16にかけて千葉県・白子町にて開催された「東日本ソフトテニス選手権大会」。1,000単位の参加ペアを誇るマンモス大会を制したのは、ヨネックスの佐藤/緒方ペアと、日本体育大学の先輩後輩でペアを組、ダブルフォワードで臨んだ篠原/小林ペアであった。
↓日本連盟内の結果サイト
http://www.jsta.or.jp/main/higashi_nihon060720.html
|
鹿県”ナイター”ソフトテニス大会が今年も開幕!
- 南日本新聞 HP (7/28掲載)
http://www.373news.com/2000picup/2006/07/picup_20060728_7.htm
「2006鹿児島県ナイターソフトテニス大会」という大会が鹿児島市の東開庭球場で開幕したとのこと。この大会、昨年の大会もこの南日本新聞のサイトに掲載されていました。どうやら南日本新聞社は鹿児島県ソフトテニス連盟とともにこの大会の主催。地元メディアの地元密着な活動、いいですね。
また、夏場に「ナイター」というのもいい。会社員にもうれしい。こんなすばらしい取り組み、日本連盟さんのホームページでもとりあげて欲しいですね
(サイトより)「試合は3ダブルス戦。勤務の都合などでメンバーを集めにくいチームも参加しやすくするため、今大会から規約を一部改正し、連合チームでの参加も可能になった。」
|
ソフトテニスのネットレッスンがスタート
- ソフトテニスって好きですか? HP (7/29掲載)
http://blog.goo.ne.jp/1048toshiya1977/e/7e2045d10f9468ed4b49a7f6e3a931ae
ナガセケンコーの大野監督によるWebレッスンや、NTT西日本選手・監督による動画レッスンを取り上げたブログです。どんどんネット上の動画でこうしたコンテンツが出てくるとよいですね!
|
全小、女子個人にて石川の佐々木・山瀬組が優勝!
- 石川県ソフトテニス連盟 HP (7/30掲載)
http://www.soft-tennis.com/~ishikawa/
「全日本小学生選手権、優勝おめでとう!」
石川県ソフトテニス連盟のホームページ。30日(日)まで高知県東部総合運動場テニスコートほかにて開催されていた全日本小学生大会。女子個人で石川の佐々木・山瀬組が優勝したとのことです!
<決勝>
佐々木・山瀬(石川)4-0徳永・松家(徳島)
|
|
|
ホームページの更新情報をお送りください。
こちらのページでとりあげさせていただきます。
antena@st-on.jpまで。
(あなたのサイトからソフオンへのリンクについてはこちら)
|