|
特集TOP
大会結果レポート
|
大学王座決勝トーナメント(女子):
本命・東京女子体育大学が苦しんでつかんだ優勝!
|
決勝で東海女子大学を3番勝負の末に下して優勝した直後に、TVのインタビューに答えるメンバーと武田監督。左から渡辺(3/鈴ヶ峯高出身)・平田(3/文大杉並出身)・新井(4/久喜高出身)・海江田(4/鹿児島女子出身)・中村(4/国見高出身) 4年生メンバーは大会直前に教育実習を終えたばかりで、数週間ぶりにラケットを握っての出場だったのだそうだ。
|
[女子決勝トーナメント]
<準決勝>
神戸松蔭女子大学 vs 東京女子体育大学
東海女子大学 vs 立命館大学
2日間の予選リーグを終え、4強が出揃う。男子に比べて力が拮抗している感じがあり、予選リーグを危なげなく勝ってきているのは初出場の立命館大学(関西2位)くらいで、神戸松蔭も東北学院に3番勝負に持ち込まれ、東京女子体育大にいたっては広島大に敗れて3巴でやっとリーグを抜けた。男子同様、実力校がそろったCリーグで強豪の青学大と九産大を退けた東海女子大に勢いありか。
予選リーグ結果はこちら
神戸松蔭女子大学 vs 東京女子体育大学
準決勝での対戦が惜しまれる関西と関東の1位の本命校同士の対決となった。
1)原田・足立 1−5 渡辺・平田
2)鶴見 玲子 4−1 中村・奈美
3)竹内・笹内 4−5 新井・海江田
大将渡辺・平田が初戦をとる。シングルスは神戸松蔭キャプテンの鶴見と中村の4年生対決を鶴見が制す。中村は教育実習での練習不足が響いたようだ。勝負は3番にもちこまれ、大接戦の展開となった。常に新井組がリードし、G4−3で2本マッチも握るが粘られファイナルへ。ポイント6−4でもおいつかれたが、海江田が要所をおさえてきたことが大きく、最後は新井組が制した。
東海女子大学 vs 立命館大学
2年連続11回目の出場となる東海女子と、少数精鋭で関西リーグ上位に食い込んだ初出場立命館大の対決。
1)土田・井口 3−5 榊原・米田
2)岡本 知子 4−3 新谷 美咲
3)坂東・松本 5−1 小谷・大村
こちらも勝負は3番勝負へ。東海女子の坂東・坂本は予選リーグでファイナル2試合を落としているために気合がはいったのか、集中したプレー。端から見ていたらどちらが押しているかわからないほど競った展開となっていたがG4−0で東海女子リード。小谷組が1G返すが5−1で坂東組が勝利し決勝進出を決めた。
|
準決勝,立命館大 VS 東海女子大の3番勝負での坂東・松本(東海女子大)。東海女子大は高校時代に活躍したスーパースターはいないが、昨年3位で今年は2位と、コンスタントに結果を残してきている。応援も含めてよくまとまっているチームだ。
|
<決勝>
東京女子体育大学 vs 東海女子大学
1)渡辺・平田 5−2 土田・井口
2)中村 奈美 3−4 岡本 知子
3)新井・海江田 5−2 坂東・松本
東女体大の渡辺・平田組は昨日の不調から調子を取り戻し、安定したテニスが戻ってきた。東海女子は前衛・井口(2年/姫路商業出身)がよく声を出して引っ張るがG4−0から2G返すのがやっと。初戦は東女体大がとり優勝に王手。
2番シングルスは4年生同士の意地がぶつかり合うような手に汗握る対決となった。中村(4年/国見高卒)は今年の関東の覇者だが、岡本(4年/尾道北高卒)も昨年の西日本学生シングルスの覇者で実力者同士。両者一進一退でファイナルとなるが、岡本の集中力が一歩上回っていた。後半追い上げられた中村のカットレシーブにもよく対応。長いラリーが続いた時には岡本のストロークエースで終わることが多いハイレベルな戦い。結局、ファイナル7−4で東海女子が勝利し、勝負は3番勝負へ。
ここまで本調子ではないにしてもチーム唯一の4戦全勝で危機を救ってきた新井・海江田組と、初日は2敗ながら準決勝では殊勲の勝利と勢いに乗る坂東組の対決となった。入りは坂東の強気のストロークでG1−0リード。しかし2Gからは新井にしっかり粘られ、最後には海江田が絡む展開となりあっという間にG4−1で新井組がリード。東海女子の前衛松本が勝負に絡もうと積極的にいくが新井にうまくかわされ、最後は海江田がポイントする展開は変わらず、G5−2で新井組が勝利し、優勝が決まった。
なお、3位決定戦では立命館大学が神戸松蔭女子大学に勝利した。
|
決勝の2対戦目のシングルス、中村奈美 vs 岡本知子。4年生の実力者同士の対戦は手に汗握るファイナルの激戦の末に岡本が勝利した。大学王座を決める最高の戦いに、もっと多くの観衆に足を運んでもらえる手立てはないのだろうか。
|
記事についてのお問合せは otegami@st−on.jp まで
|